名刺
ネットで簡単にデザイン、印刷までお願いできるサービスがすごく増えました。
私自身、イベントや教室案内などの印刷は利用することが多く、安くて早くて便利だなと思います。
ただ、名刺はどうなのかなと思います。
一度だけ、作ったことがあります。デザインのテンプレートも豊富で、フォントなども多少の自由があって、いざ納品されてみると特に不満もなくこんな感じかな、というのが感想でした。
でも、満足はしていなかったかな。
担当する側からすると、強いこだわりがあるわけではないって言う、そういう人が一番やりにくいって知っています。曖昧で、人に説明できないけれど好みがはっきりしているというか。
名刺が欲しいと思って数ヶ月
そんなこともあり、せめて自分が何にこだわっているかだけでも考えてみようと思いました。
フォントやデザイン、それはプロにお任せしようとすぐに思いました。
色は…教室のイメージカラーに合わせたいな。アイスブルーとかミント色。
でも名刺だから白とかオフホワイトで、いいのかな。
紙の質感は大切かも! ノートや手帳も紙の質感が気に入っているものを愛用しているし。
ということで、紙のサンプルを取り寄せたり、調べたり。
触り心地が良くても価格が現実的でなかったり、迷って迷って思い出したのがウィングドウィールさんです。都内に住んでいた時にはショールームに何度かお邪魔したり、パーティの招待状にはこちらの紙を購入したこともありました。
ウェブサイトを覗いてみるとビジネスカードありました。
オーダしてすべてオリジナルでって憧れるけれど、今回はシンプルにオススメのデザインから選びました。
ただ、紙は側面にカラー印刷しているものをチョイスしてアクセントにしました。
側面のカラーはもっと淡いブルーでも良かったけれど、名刺って一枚しか渡さないのであまりにもさりげないと誰も気づかないかも…でジェイドという色で発注しました。
きれいな色とシンプルなデザイン。手元に届いた時に嬉しくなりました。
明日から、この名刺を携えて、がんばろう。
0コメント